西荻北眼科

白内障・緑内障・黄斑変性・糖尿病性網膜症など

緑内障

緑内障とは「眼圧が高く、目と脳をつなぐ神経(視神経)が障害され、視野(見える範囲)が狭くなる進行性の病気」を言います。進行すると失明する事もある怖い病気です。

日本人の失明原因の第1位で、また、詳細な疫学調査(多治見スタディ)で緑内障は40歳以上の20人に1人の割合である事が明らかになっていす。

眼圧が高い人に緑内障が多いいですが、眼圧が正常な人でも視野が狭くなり、緑内障になる事があります。これを正常眼圧緑内障と言います。

緑内障の治療は、点眼、レーザー、手術などがありますが、その目的は眼圧を下げて病気の進行を遅らせることです。眼圧が正常範囲内でも、眼圧をより下げる必要があります。

緑内障の治療では眼圧を下げる点眼薬が主流です。多くの点眼薬が開発され、その人の眼圧や病状に合った点眼薬を1剤、2剤、または3剤を組み合わせて点眼致します。最近、2種類の点眼薬の成分を組み合わされた配合剤が発売され、患者さんの負担や副作用が軽減されることが期待されています。

また、点眼薬では十分に眼圧が下がらない(コントロール出来ない)場合は手術方法を選びます。手術は線維柱帯切除術(黒目と白目の間に小さな穴を開けて目の中の水を外に出す手術)が主流ですが、難治性の緑内障に対して房水(目の中を栄養している水)を目の外に導く材料を眼に埋め込むインプラント手術も行われています。その他、レーザー療法もあります。

また、急性緑内障発作といって急激に眼圧が上がり急な視力低下や眼痛、頭痛、嘔吐が合併し、放置すると失明してしまうタイプがあります。これは目の中の水(前房水)の出口が塞がれてしまうことで起こり、閉塞隅角緑内障と言います。遠視の高齢の女性に多いいと言われています。また、風邪薬や精神安定剤また内視鏡検査の時に使われる薬で影響を受ける可能性があります。治療はレーザーで虹彩(茶目)に小さな穴を開ける処置を行います。またレーザーで予防する事も可能です。白内障のある人は白内障の手術をすることでも緑内障発作を防げます。

緑内障の初期は無症状です。視野が狭くなったなどの自覚症状が出てきた時にはかなり進行していることがありますので、45歳になったら症状がなくても眼科の健診を受け、疑いのある人は眼圧検査、視野検査、OCT(眼の断層検査)等の定期的な検査が大事です。

 

【外部リンク】

「目の病気について」に戻る